fc2ブログ

モモの備忘録

日々のくらしで感じたこと、レッスン記録などを綴っていきます。

追試の申し込みしました。

今日,5/14の試験の結果が戻って来ました。やはり1点足りなくて不合格です。近隣の試験場(といっても片道1時間半)での試験は,申し込みが間に合わないので,少し離れた試験場に申し込みしました。夫には「何度も落ちるのは,ピントの外れた勉強の仕方をしているからだ。」と言われますが,大人になってからコードの勉強を始めた私には,難易度が高いのです。しばらくブログの更新が出来ないかもしれませんが,よろしくお願い致しま...

Read More

レッスン 5/25

先日のグレード試験のことをあれやこれやお話ししたあと,何ヶ月ぶりかで,テクニックから見ていただきました。お腹を引っ込め,幾分おばあさんぽく見えても気にしないように背を丸めるということが先生から伝授された姿勢です。それに加えて,私は,肩が巻かないように肩関節を後ろに引いています。アルペジオで切れるところがあったので,鍵盤に指をそろえて弾く練習をしました。家での練習が,どんどん自己流になってきていたの...

Read More

貴重な日々

寒暖の差の激しい毎日ですが,皆さまおかわりはありませんか。3泊4日で上京し昨晩戻りました。夫の用事のついでに,夫の実家の庭の世話を手伝い,娘家族と会い,母とも面会し,私の実家を訪ね弟と話すことが出来ました。庭は,常緑樹の剪定の時期とのことで,剪定した枝や葉の始末は,かなりの仕事になります。義母の思いの詰まった庭を大切にしたいという気持ちが強い夫は,疲れてもなかなか仕事の手を休めないので,心配になるこ...

Read More

見えない壁

3回目の追試に行ってきました。今日は,即興Aで,初めて見るコード進行を正しく理解出来たので,すごくホッとしたのもつかの間,間違ってないのに弾き直したりしたことが致命的なことになりそうです。即興Bは,間違いなく弾けたけれど,途中,時間を開けてしまうことがあって,音楽の流れを止めてしまう事は,すごくよくないことのようです。いずれの問題も,自信のなさが露呈してしまったのだと思います。結果が分かるのは,3週...

Read More

レッスン 5/11

今日が,試験まで最後のレッスンでした。レッスン時間の2/3は,即興Aの部門で,今までの問題集から,先生が指定される問題の該当の調性の問題について伴奏付け,即興2種類を弾きました。家で何回も繰り返していますが,手薄なところもあり,全問正解にはなりませんでした。残りの1/3の時間では,即興Bのモチーフ演奏をしました。何題かしましたが,こちらの方はうまくできました。試験でどんな問題が出るかは,神のみぞ知る!「幸...

Read More